食品産業に従事する開発者のための組織。
あなたも自分の職業能力を上げてみませんか?
食品に関する人達の創造性を育てるコミュニティー
この協会は、農業から食卓までの食品に関係する人は誰でも参加できる、会員による会員のための組織です。
農業、食品製造、サプライヤー、食品関連企業、食品流通など巾広い職業に属する人達による組織であり、食品に関係する人達が集まり、食品に関する問題を考え、日本の食を考える、大変メリットのある会員組織です。
協会はあなたの参加を待っています
食品開発や企画に従事している方、食品開発に関係する資材を提供している方、農業や農産物に関係している方、食品流通に関係している方、食品科学を研究されている方、行政などに関係している方など、食品に関係する人なら誰でも属することが出来る協会です。
講座・セミナーの開催予定

休止中
1. 創造的「発想力養成コース」
2. 創造的「実践力養成コース」
3. 総合企画力養成コース
この講座は3コースからなり、3コースをすべて取られることを勧めております。現在、コロナのパンデミックにより、開場でのイベントは自粛しております。落ち着き次第再開を致します。

休止中
セミナーは随時行っておりましたが、コロナのパンデミックで現在は会場を使っては出来ませんので、インターネットでのオンデマンドでのセミナーを計画しております

コロナのパンデミックにより会場でのイベントは自粛しておりますが、オンラインでの会合を開催しています。
日時: 2022年2月19日(土)午後6時から
トピックス: 「我々の生活に身近な薬草の話」
話題提供者: 矢原正治氏(熊本有用植物研究所所長、元熊本大学薬学部准教授)
ZOOM でのミーティングです。
配信中
会員の皆様には不定期ではありますが、ニュースレターを配信しております。

異業種の人との交流で、人脈および情報源の拡大による、創造性の向上が期待できます。
協会員のための活動
様々な分野から参加している協会員の活動を支援しています。「協会員のための活動」として、協会員の近況や活動予定を紹介しています。
最近の協会の動き
-
2021年11月19日に交流会を「アフターコロナの 商品開発と営業推進 (What for型アプローチ)」話題提供者:望月雅之氏(株式会社三百社長)で行いました。
-
2021年10月の「食品開発展」にブースを協会で出してプロモーションを行いました。
-
2021年7月24日に「酸化ストレスと認知機能-抗酸化ビタミンの重要性」をテーマとして交流会をしました。
-
2021年5月29日に「今流行っているエディブルフラワーと、最近の情報」をテーマに交流会を行いました。
-
2021年3月27日に「機能性表示の制度の特徴と最近のトレンド」をテーマに交流会を行いました。
-
2021年3月24日に「なぜ今グルテンフリー食品が必要なのか」というテーマで、セミナーを Zoom で開催しました。