top of page
食品産業に従事する開発者のための組織。
あなたも自分の職業能力を上げてみませんか?
食品に関する人達の創造性を育てるコミュニティー

この協会は、農業から食卓までの食品に関係する人は誰でも参加できる、会員による会員のための組織です。

農業、食品製造、サプライヤー、食品関連企業、食品流通など巾広い職業に属する人達による組織であり、食品に関係する人達が集まり、食品に関する問題を考え、日本の食を考える、大変メリットのある会員組織です。

講座・セミナーの開催予定
授業風景

1. 創造的「発想力養成コース」

2. 創造的「実践力養成コース」

協会はあなたの参加を待っています

食品開発や企画に従事している方、食品開発に関係する資材を提供している方、農業や農産物に関係している方、食品流通に関係している方、食品科学を研究されている方、行政などに関係している方など、食品に関係する人なら誰でも属することが出来る協会です。

理念図.png

3. 総合企画力養成コース

2024年には、食品開発技術者のためのマーケティング研修の講習会を企画しております。詳細が確定しましたら、ここに掲載をいたしますので、ご期待下さい。

異業種の人との交流で、人脈および情報源の拡大による、創造性の向上が期待できます。

ビジネスプレゼンテーション

第9回セミナー

トピックス:

1.「100歳まで元気で暮すための栄養とは -抗老化の分子栄養学

本講演では、‘We are what we eat!’ つまり、われわれの身体は、摂取した栄養素からできているという原点に立ち、栄養学的な見地に立ち、老化現象の代表的なフレイル・認知症などに如何に対処するか、従来言われている健康常識の弱点などを解決するかなどのヒントを述べます。老化は身体的・精神的・社会的な機能低下と考えられますが、少なくとも身体的・精神的機能の低下を予防・治療するには、摂取する栄養素が大切です。

講師: 阿倍晧一氏: 日本ビタミン学会功労会員・会長特別補佐・功績者(2023年度)

2.「昆虫たんぱく質の食品への応用」

昆虫たんぱく質について、国連の予測 食料危機の予測、タンパク源の可能性、各昆虫のタンパク量の比較、昆虫食の企業の現状、蚕の代替タンパク質の優位性、「無菌・全齢・周年・人工飼料・養蚕工場」による蛹の大量生産などについて講演します。

講師: 北丸 豊(豊栄繊維 株式会社  代表取締役)

日時:2024年4月10日(水)午後3時から3時間     (10名以上で開催)

参加費: 会員-2,000円

     非会員- 参加費5,000円【当協会に入会

     される場合は2,000円】

場所:ふれあい会議室

         東京都中央区日本橋3丁目3-3 加藤ビル3階

         地下鉄 東京駅から2分位

​申込方法:(詳細のボックスをクリックしてください。案内書に詳細が記載されています。)

笑顔の食事

第32回交流会

日時:2024年3月22日(金)午後5時半から

場所:

東京都千代田区神田1丁目5-11 セントラル大手町ビル

シューベルト会議室

(JR神田駅から5分)

交流会は会員同士の交流の会として、会員間で持っている問題や、案件についてオープンに話し合う会として行います。

​今回は戸谷理事長が来年度の農林水産省の政策方針内容を資料と共に解説をして頂きます。その他の話題も歓迎します。

参加費:会員-無料

(非会員で参加希望の方は、当サイトの会員申込書で会員の申込を行ってください。)

協会員のための活動

​様々な分野から参加している協会員の活動を支援しています。「協会員のための活動」として、協会員の近況や活動予定を紹介しています。

  • 2024年2月には水素ジェルと植物性食品についてのセミナーを開催しました。

  • ​2024年1月にブランドについてのセミナーを開催しました。

  • 2024年1月に交流会を開催しました。

  • 2023年4月に「技術開発者・研究開発者のためのマーケティング」のテーマでセミナーを開催しました。

  • 2023年3月に「将来の食品産業を考える」をテーマにセミナーを開催しました。

  • 2023年3月にフリ-トークでの食事会を開きました。

  • 2023年2月に「機能性表示食品の現状」について交流会で話し合いました。

  • 2023年1月に「人生100年時代を生きる」をテーマで交流会を開きました。

  • 2022年11月に「機能性成分の豊富な野菜の開発」を中心に交流会をしました。

  • 2022年10月の「食品開発展」にブースを協会で出しました。

  • 2022年3月に「フリートーク」での交流会を行いました。

  • 2021年11月19日に交流会を「アフターコロナの 商品開発と営業推進 (What for型アプローチ)」​話題提供者:望月雅之氏(株式会社三百社長)で行いました。

  • 2021年10月の「食品開発展」にブースを協会で出してプロモーションを行いました。

  • 2021年7月24日に「酸化ストレスと認知機能-抗酸化ビタミンの重要性」をテーマとして交流会をしました。

  • ​2021年5月29日に「今流行っているエディブルフラワーと、最近の情報」をテーマに交流会を行いました。

  • 2021年3月27日に「機能性表示の制度の特徴と最近のトレンド」をテーマに交流会を行いました。

会員の皆様には不定期ではありますが、ニュースレターを配信しております。
bottom of page